
タグ:読書
杉浦理史 読書OUTPUT21冊目『1日1話、読めば心が暑くなる365人の仕事の教科書』
【読書の目的】
・人生で真剣勝負した人の言葉が365人、365ページに書いてある。1ページでも勉強になりそう。
・王貞治、稲盛和夫、山中伸弥など、ジャンル問わず「仕事ができる人」のエッセイが入っている。
杉浦理史 読書OUTPUT20冊目『神・時間術』著:樺沢紫苑
- カテゴリ:
- 読書Output
【読書の目的】
・時間を有効活用できていない自覚がある
・「人の4倍仕事をして、2倍遊ぶ」という筆者の時間の使い方に触れる
読書OUTPUT17冊目『あり金は全部使え』著:堀江貴文
- カテゴリ:
- 読書Output
読書OUTPUT17冊目『あり金は全部使え』著:堀江貴文
【読書の目的】
・今年のテーマを「ギブ&ギブ&ギブ」としているが、お金についての「ギブ」について堀江氏の考えに触れたかった。
読書Output13冊目『「運がいい人」になるための小さな習慣』チサン・チョードリー著
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output13冊目『「運がいい人」になるための小さな習慣』チサン・チョードリー著
【読書の目的】
・コンフォートゾーンという言葉(考え方)を知って調べていたらこの本にたどり着いた。
・「たった1分のルールで」というキャッチコピーがいい。
読書Output11冊目『ワンフレーズ心理テクニック』メンタリストDaiGo 著
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output11冊目『ワンフレーズ心理テクニック』メンタリストDaiGo 著
【読書の目的】
・今「影響力の武器」を読んでいる。同時に、DaiGoさんの影響力の武器を知りたい。
・DaiGoさんのYoutubeをよく見ているが、リサーチがしっかりしているので発言に説得力がある。参考にしたい。
読書Output10冊目『GACKTの勝ち方』GACKT 著
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output10冊目『GACKTの勝ち方』GACKT 著
【読書の目的】
・ROLANDとかGAKCTとか、突き抜けたヤベェ奴にはどうなるのか?
・ホリエモンや中田敦彦にも通じるビジネスの勝ち方、ある種の法則を見つける。
読書Output6冊目『世界一やさしい交渉学入門。おとしどころの見つけ方』松浦正浩 著
- カテゴリ:
- 読書Output
6冊目『世界一やさしい交渉学入門。おとしどころの見つけ方』松浦正浩 著
【読書の目的】
・いい交渉とは一体何か
・可愛い絵がわかりやすそう
・可愛い絵がわかりやすそう
読書Output5『ストーリーとしての競争戦略』楠木建 著
- カテゴリ:
- 読書Output
5冊目『ストーリーとしての競争戦略』楠木建 著
読書の目的
・経営競争戦略とは一体なにか。集中して考える時間を取っていなかった。
・「ストーリー」として考えれば、作家事務所は得意分野か?