
カテゴリ:読書Output
杉浦理史 読書OUTPUT21冊目『1日1話、読めば心が暑くなる365人の仕事の教科書』
【読書の目的】
・人生で真剣勝負した人の言葉が365人、365ページに書いてある。1ページでも勉強になりそう。
・王貞治、稲盛和夫、山中伸弥など、ジャンル問わず「仕事ができる人」のエッセイが入っている。
杉浦理史 読書OUTPUT20冊目『神・時間術』著:樺沢紫苑
- カテゴリ:
- 読書Output
【読書の目的】
・時間を有効活用できていない自覚がある
・「人の4倍仕事をして、2倍遊ぶ」という筆者の時間の使い方に触れる
【杉浦理史】読書OUTPUT19冊目『871569』著:箭内道彦
- カテゴリ:
- 読書Output
杉浦理史 読書OUTPUT19冊目『871569』著:箭内道彦
【読書の目的】
・喝を入れてもらいたく、再読
・コピーの仕事をしているので、その参考に
杉浦理史 読書OUTPUT18冊目『超訳 努力論』著:幸田露伴
- カテゴリ:
- 読書Output
【読書の目的】
・買っただけで読んでなかったため。
・このコロナ禍で多くの努力が吹き飛んでいった。努力について再び考えるきっかけになれば。
読書OUTPUT17冊目『あり金は全部使え』著:堀江貴文
- カテゴリ:
- 読書Output
読書OUTPUT17冊目『あり金は全部使え』著:堀江貴文
【読書の目的】
・今年のテーマを「ギブ&ギブ&ギブ」としているが、お金についての「ギブ」について堀江氏の考えに触れたかった。
読書Output16冊目『Think clearly』
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output16冊目『Think clearly』著:ロルフ・ドベリー
【読書の目的】
・『最新の学術研究から導いた、より良い人生を送るための思考法』という表紙のコピーに惹かれて。
・電車の広告、中田氏のYoutubeなど、連続で目に入ったので。
読書Output15冊目『嫌われる勇気』
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output15冊目『嫌われる勇気』著:岸見一郎・古賀史健
【読書の目的】
・こういった本を読まない堀江氏が勧めてた。40年前に読んでいたらもっと楽だったのに、と言っていた。
・名作は読んでおかないと。
読書Output14冊目『1兆ドルコーチ』エリック・シュミット著
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output14冊目『1兆ドルコーチ』エリック・シュミット著
【読書の目的】
・シリコンバレーの成功者に与えた絶大な影響を、自分も受けたい。
・自分も最高のコーチにならないといけない。
読書Output13冊目『「運がいい人」になるための小さな習慣』チサン・チョードリー著
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output13冊目『「運がいい人」になるための小さな習慣』チサン・チョードリー著
【読書の目的】
・コンフォートゾーンという言葉(考え方)を知って調べていたらこの本にたどり着いた。
・「たった1分のルールで」というキャッチコピーがいい。