読書Output11冊目『ワンフレーズ心理テクニック』メンタリストDaiGo 著
- カテゴリ:
- 読書Output
読書Output11冊目『ワンフレーズ心理テクニック』メンタリストDaiGo 著
【読書の目的】
・今「影響力の武器」を読んでいる。同時に、DaiGoさんの影響力の武器を知りたい。
・DaiGoさんのYoutubeをよく見ているが、リサーチがしっかりしているので発言に説得力がある。参考にしたい。
大したことないから、ま、いっか♪
- あ〜困った。また成長しちゃうぞ♪
- 誰でも3つはいいところがある。
- 恥をかくプロになる。
- 1日5回、知らない人に挨拶する。
- 瞑想で意志力を高める。4秒吸って6秒で吐く。
- 部屋を片付けると「続けられる人」になれる。
- この袋を、捨てるものでいっぱいにする。
- 悪いことが起きたのは、部屋が散らかっているせい。
- 部屋が片付くと、なぜかダイエットも成功する。
- SNSの通知を1回受け取った後に集中力を元の状態に戻すには20分もかかる。
- これから悲しいニュースは一切見ない。
- 大したことないから、ま、いっか♪
【アウトプット】
恥をかくプロになる。
- ストレスを感じたらこう思う。
- 誰かに敵意を向けると、その敵意は返ってくる。よし、次の会議でいかしてみよう。
- 知らない人に挨拶したり、「ありがとう」と言うのは照れる。恥をかくプロになろう。
- これはやってみよう。挨拶されて嫌な気になる人はいない。
- 実践します。
- 会社の掃除をします。はい。
- ゲーム感覚で掃除。他には「5分だけ掃除!」など掃除をゲーム化。
- 部屋はその人の心理状態を表す、と言う。
- リラックスできる部屋に。
- いやこれは本当にそうかもしれん。仕事中は通知を切ろう。
- ポジティブなニュースや情報ばかり探していれば、ポジティブなことが来る。
- ま、いっか♪とスルー
【雑記】
メンタリストDaiGo氏が提案する「呪文」。
辛い時やうまくいかない時にこの呪文を呟くと、一気に解決する。
それはスピリチュアルなことではなく、心理学的に立証されていることだから説得力がある。