カテゴリ

カテゴリ:杉浦理史

読書Output13冊目『「運がいい人」になるための小さな習慣』チサン・チョードリー著

カテゴリ:

読書Output13冊目『「運がいい人」になるための小さな習慣』チサン・チョードリー著



【読書の目的】
・コンフォートゾーンという言葉(考え方)を知って調べていたらこの本にたどり着いた。
・「たった1分のルールで」というキャッチコピーがいい。

読書Output11冊目『ワンフレーズ心理テクニック』メンタリストDaiGo 著

カテゴリ:

読書Output11冊目『ワンフレーズ心理テクニック』メンタリストDaiGo 著


【読書の目的】
・今「影響力の武器」を読んでいる。同時に、DaiGoさんの影響力の武器を知りたい。
・DaiGoさんのYoutubeをよく見ているが、リサーチがしっかりしているので発言に説得力がある。参考にしたい。

カテゴリ:
杉浦理史が映画「しまじろうと そらとぶふね」の脚本と作詞を担当しました。
2020年2月28日公開です。

歌って踊って応援して、超参加型の映画です。
観るというより遊びに行くような気持ちで、ご家族お友達をお誘いの上、是非劇場に足をお運びください!https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/

読書Output7冊目『1000円ゲーム 5分で人生が変わる「伝説の営業法」』 江上治 著

カテゴリ:
これはいい本だった。

7冊目『1000円ゲーム 5分で人生が変わる「伝説の営業法」』江上治 著


【読書の目的】
・営業とは一体何か。
・脚本家にだって営業は必要だ。
・今までやって来た営業は合っているのか、間違っているのか。

読書Output5『ストーリーとしての競争戦略』楠木建 著

カテゴリ:

5冊目『ストーリーとしての競争戦略』楠木建 著

読書の目的
・経営競争戦略とは一体なにか。集中して考える時間を取っていなかった。
・「ストーリー」として考えれば、作家事務所は得意分野か? 

このページのトップヘ

見出し画像
×